
みなさまこんにちは、チャンピックスという禁煙をするための薬を服用中の無吉です。
今回は禁煙外来に通い始めてから2ヶ月目〜3ヶ月目の記録です。
チャンピックスでの禁煙は、最初の1週間はタバコを吸いながら薬を飲むので、禁煙期間は1ヶ月と3週間〜2ヶ月と3週間目の記録になります。
禁煙外来は3ヶ月で1setなので、今回で終わりです。
スタートはここから→【節約=禁煙?】禁煙外来行ってきた
4回目の検診
前回、一ヶ月分の薬をもらったものの飲み忘れがあるので残っていますが、前回の診察から1ヶ月が経過したので病院へいってきました。
- 診察料 1.130円
- 処方箋 4.630円
合計 5.760円
今回もらった薬
前回と同じでこのパッケージを×4
薬の量は1mgを朝晩食後の一日2錠で2週目からと変わりはありませんが、前回の診察の時と同様に一ヶ月分のチャンピックスを処方してもらえます。
診察内容
問診
禁煙が継続できているかと、薬を飲んでいて何かあったか等を聞かれました。

いつもどおり『吸ってません。何もありません。』
呼器一酸化炭素濃度測定
前回の計測時は4ppmでしたが、今回計測したところさらに3ppmに下がっていました。
0~7ppmは非喫煙者の数値なので、この辺は誤差です。
体重の測定
禁煙と同時に運動をしはじめたにも関わらず、ついに太ってしまいました。+2kg※禁煙を始めると太る人が多い傾向にあるようです。
以上で診察は終わりです。
お疲れさまでした。

待ち時間20分、診察5分!!
禁煙外来2ヶ月〜3ヶ月の出来事
冒頭にも書きましたが、チャンピックスでの禁煙は最初の1週間はタバコを吸いながら薬を服用するので、完全に禁煙してからは1ヶ月と3週間~2ヶ月と3週間となります。
その間ですが、タバコは1本も吸っていません。
タバコは吸いたくなった?
禁煙から2~3ヶ月経つと、普段の生活をしていてタバコを吸いたいと思うことはありませんでしたが、どうしようもない問題に直面した時にタバコを吸って少し落ち着こうかと考えたことがありました。
ただ、世の中にタバコを吸ったからといって解決する問題はないことに気づき、やめました。
最後に
このあと、最初に病院に行った日から3ヶ月でもう一度病院に行き、問診、一酸化濃度と体重を計り禁煙外来は終了となりました。
これから薬を飲まなくなるので、服用を完全にやめた時にタバコを吸いたくなったら…と多少の不安はありますが、とりあえず無事にタバコをやめることができたのでよかったです。
飲み忘れた薬が半月分ほど残っているので、しばらくはピンポイントで服用してみようと思います。
それではみなさま、よい禁煙ライフを!!
ダサオさん、こんにちは。
禁煙についてですが、VITABON(https://foriina.com/brand/vitabon)とかいうやつがあるんですが、これってどうなんでしょう。
健康に害は無さそうですが、煙草を吸ってるような感覚になってしまうのは危なそうですが・・・。
こういうアイテムも含めて、一切手にしないのがやはり一番ですかね?
鳥取さん、こんにちは!!
ビタボン、こんなのあるんですね!初めて知りました。
私の場合はお金の面で禁煙を始めたので、お金の面でいえば無しです。
※調べた所ではビタボンは1本500回吸えて使い捨てで2.200円。タバコを10吸いで1本として換算すると2.5箱分/2.5×460=1.150円 タバコの約2倍の値段。
ビタミンを取りたいだけであればこの金額を出せばそれなりのビタミン剤も買えそうです。
という訳で、私の中では喫煙者が健康だけを考えてビタボンに変える分にはありかもしれませんが、お金の面で考えるなら無し。(ちなみにVAPEという電子タバコのビタミンリキッドを使った方がコスパいいです)
タバコを辞めるための代わりにということであれば、鳥取さんのおっしゃるようにタバコを吸っている感覚になるのは危険です。つまり口になにかを咥える習慣をなくした方が良いのでこれもまた無しです!
非喫煙者がビタミンを取りたいのであれば、ビタボンというタバコみたいなものでなく、ビタミン剤やレモン丸齧り等、他の方法でいいのではないかという印象です(´>∀<`)ゝ